今回は首都プノンペンの郊外とイオンの様子、そしてカンボジア屈指の本格和食店をご紹介します!
カンボジアにまさかのイオンがありました!!
プノンペンの郊外で衝撃写真
フレンチで大満足なあとは、郊外の町の様子を見に行きました。
中心部からGrabで20分程移動すると、アパートや一戸建てがずらーっと並んでいます。
赤い屋根の建物は、学校だそうです!
ミニチュハウスのように綺麗な形で可愛い〜!
手前の方には門がありますね。
高速道路への入り口だったかな?
とにかく、ここがリアルな生活圏内ですね!
そしてそして、、問題の衝撃写真がこちら
3
2
1
どーーーん
え?
めっちゃ怖くないですか?
同じ家が延々と続いているんです。
トリックアート?!と思いましたよ。
本当におもちゃみたい。
一つの村でも作る計画なのかな。
カンボジアに来て1番の衝撃でした。笑
まさかのイオンモール!
プノンペン市内には、2014年にイオンモールができたそうです。
イオンがあるなんてびっくり!
中は日本のイオンとそっくりで、100均もありましたよ〜!
基本的にスーパーとレストランに人が集まっていて、モールの方はあまり混んでいなかったです。
なので、ショップに一歩でも入ると、3人くらいの店員さんに接客して頂けました!笑
上の階に登ると、レストランフロアがありました。
ラーメンはカンボジアでも人気らしく、味千ラーメンがありました!
私は全く馴染みのないお店だったので、知らなかったのですが、東海地方では静岡のみ店舗があるようです!
味千のラーメンは豚骨スープ。
ただ、日本の味付けはカンボジアの人達には濃いようで、現地では薄めのスープに改良されているとの事でした。
国によって味覚って違いますもんね。
アジア圏でラーメン店を成功させるのはかなり難しいそうです。
以前、芸人のデビット伊東さんが、ベトナムでラーメン屋を出店する企画をやっていましたが、
オープン前に現地スタッフに味見をしてもらっても、なかなかOKをもらえていませんでした。
何度も何度も改良を重ね、途中辛くて泣いている様子も、、(T ^ T)
オリジナルの味を作り、成功するということは本当に大変なんですね。
今ではホーチミン店舗、成功されているそうです^^
カンボジアにおでん?!
まだお腹は満たされていたので、スーパーへ移動!
海外のスーパーで、どんなものが売っているかを見るのって楽しいですよね〜!
その前に同じ階にあるドラッグストアへ。
歩いているだけで蚊に刺されるので、虫除けスプレーをゲット。
最初、定員さんに聞いても「はて?」という反応だったので、まさかこの国には虫除けという文化がないのかと焦りました。笑
あってよかった〜〜!!
みなさんとても親切なので、一緒にスプレーを選んでくれました^^
その後スーパーを散策。
まず見つけたのが、まさかのおでん!!
毎日暑いのに!
出汁スープがかなり少なくなっていますね。
ひたひたにつけて欲しい日本人。笑
値段は一律¥66($0.6)でした!
フルーツコーナーではココナッツが売っており、兄が「血がサラサラになるぞ!」と勧めてきたので、笑
その場でカットしてもらい、3人で飲み歩きをしました!
日本ではなかなか飲めないココナッツウォーター。
味は意外とさっぱりしてとても飲みやすかったです^^
イオン内にはスタバもあったので、カンボジア限定のお土産(ミニマグカップ)を購入しました!
日本人オーナーのくずし割烹!
夜はカンボジア屈指の和食店「安達」へお邪魔しました!
オープンは2016年。
オーナー兼料理長の安達さんは、日本での修行後に上海で独立され、13年に渡って経営をされていたそうです。
カンボジアを選んだ理由は、親日でとてもウェルカムな雰囲気だったからとの事。
入った瞬間、定員さんと共に「いらっしゃいませー!!」と元気よくお出迎えして下さいました。
1階はカウンターだったので、私たちは2階の個室へ。
お部屋は畳に掘り炬燵、そして掛け軸まであり、日本にいるかと思うほどのクオリティ!
お料理も最高に美味しかったです!!
特にこのお饅頭は絶品でした、、♡
2階は全て個室のお部屋なので、家族でゆっくり過ごしたい方、商談で利用したい方にもおすすめです!
定員さんも日本語が得意な方が何名かいらっしゃったので、安心ですね^^
デザートの前には新しいおしぼりも出して下さいました。
サービスが行き届いており、本当に居心地が良かったです!
まとめ
プノンペン2日目は如何でしたか?
海外でビジネスを展開し、成功させるって本当に難しいと思うんです。
英語圏でない場所で、土地勘もなく、知り合いも少ない。
だけど、自国ではない場所で、自分の技術を使って人々を笑顔にできる。
そんな幸せなことは無いですよね。
本当に素晴らしい場所を見せて頂けた1日でした!!